お出かけ先 |
都道府県 |
日にち |
ひと言コメント |
川口市立グリーンセンター(スケート) |
埼玉県川口市 |
2007.12月 |
公園部分とは別料金のスケート場です。市営で安いスケート場です。 |
荒川遊園 |
東京都荒川区 |
2007.12月 |
遊園地と動物園が合体した区営の遊園地です。小さいお子さん連れには最適です。 |
元渕江公園のイルミネーション |
東京都足立区 |
2007.12月 |
都内最大級のクリスマスイルミネーションと様々なオブジェのイルミネーションが綺麗です。 |
東京ディズニーランド |
千葉県浦安市 |
2007.11月 |
今回は前回乗れなかったアトラクションをたくさん乗りました。ランチショーも体験できました。 |
四万温泉 |
群馬県中之条町 |
2007.10月 |
四万川の渓谷沿いに旅館が点在し、各宿の露天風呂は川が見えるようになっています。積善館や温泉街も情緒たっぷりです。 |
ツインリンク茂木 |
栃木県茂木町 |
2007.9月 |
レース場ですがそれだけではなく、車関係の遊園地や体験施設があります。また、まわりの自然を生かしてキャンプ場やカブトムシがとれる散策などがあります。 |
かすかべ湯元温泉 |
埼玉県春日部市 |
2007.9月 |
関東では大変珍しい塩分の無い弱アルカリ性の単純温泉で、アメリカンコーヒーを薄めたような色をしています。温泉以外に水着を着て入るテルメゾーンがあります。 |
大滝温泉 |
埼玉県秩父市 |
2007.8月 |
道の駅の中にあり、敷地内には他にJA特産品販売センターなどもあります。温泉はものすごくヌルヌルしてイオン成分の合計含有量は、関東でも1、2位を誇る高濃度の名湯です。 |
つちうちキャンプ場 |
埼玉県秩父市 |
2007.8月 |
渓流沿いにあるキャンプ場。付近にはカブトムシが取れたり、水上スライダーや巨大オセロやターザンロープがあります。 |
砂沼サンビーチ |
茨城県下妻市 |
2007.8月 |
砂沼サンビーチは、茨城県では最大のレジャープールだと思います。他にはないウォーターガンや水上リフト、鬼怒川下り、水の森など変わったプールがあります。 |
白子温泉 |
千葉県白子町 |
2007.8月 |
海水浴場5つとテニスで有名な白子町にあります。温泉の色が茶色で肌がすべすべします。 |
中里海水浴場 |
千葉県白子町 |
2007.8月 |
九十九里浜にある海水浴場。首都圏から交通の便がよく、土日でも駐車料金は無料。 |
冒険王 |
東京都港区 |
2007.7月 |
冒険王は夏の間行われる、フジテレビ感謝祭のようなものです。会場はお台場のフジテレビ本社やその周辺で、番組の人気コーナーなど無料で体験できるお祭りです。 |
相模湖ピクニックランド |
神奈川県相模湖町 |
2007.7月 |
遊園地とキャンプ場と自然を満喫できるちょっと変わったところです。ここのおすすめはキャンプパックです。遊園地フリーパスや色んなものがついて1泊1万円以下です。 |
しらこばと水上公園 |
埼玉県越谷市 |
2007.7月 |
埼玉県営のプール施設です。施設面積が広くどんなに混んでも大丈夫です。 |
東京ドイツ村 |
千葉県袖ヶ浦市 |
2007.6月 |
公園と小さな遊園地と小さな動物園をミックスさせた感じで、車で移動するところです。ここの子ども用ではないパターゴルフ場はすごく広かったです。 |
潮干狩り(木更津牛込海岸) |
千葉県木更津市 |
2007.6月 |
黄金のハマグリを見つけると地元産の海苔などがもらえます。インターからも近く穴場かも。 |
アクアパラダイス パティオ |
埼玉県深谷市 |
2007.5月 |
北関東最大級屋内プール。スライダー・波のプール・流れるプール・子ども用プール・25mプールなどコンパクトにまとまっています。外には公園や農産物直売所があります。 |
嵐山渓谷バーベキュー場 |
埼玉県嵐山町 |
2007.5月 |
町営で河川敷にあるバーベキュー専用の施設。バーベキューを食べた後は渓流で川遊びに最適。 |
ふなばしアンデルセン公園 |
千葉県船橋市 |
2007.5月 |
有料公園ながら、本格的なアスレチックや大きなジャブジャブ池、ミニSLや乗馬もできる人気公園。 |
館林市のつつじ祭り |
群馬県館林市 |
2007.4月 |
関東ではツツジと言えば館林です。つつじ園はつつじの中をくぐっていくような散策路になっています。 |
鬼怒川お菓子の城 |
栃木県日光市 |
2007.4月 |
お菓子の工場見学ができるお菓子屋さん。試食も多くウチは試食目当てです。 |
鬼怒川ミニゴルフ場 |
栃木県日光市 |
2007.4月 |
鬼怒川温泉駅の温泉街とは反対側。パターゴルフ・グランドゴルフ・ミニゴルフ場があります。 |
鬼怒川温泉ロープウェー |
栃木県日光市 |
2007.4月 |
鬼怒川温泉街が一望できます。登った上にはサル園があります。 |
鬼怒川ライン下り |
栃木県日光市 |
2007.4月 |
所々急流があり景色もよくて2・30分くらい乗ります。最後はダムになるためボートに牽引されてました。 |
鬼怒川温泉 |
栃木県日光市 |
2007.4月 |
鬼怒川の両側沿いにホテルが立ち並ぶ一大温泉地。どのホテルも川が見える温泉になっています。 |
日光江戸村 |
栃木県日光市 |
2007.4月 |
江戸時代にタイムスリップしたような感じです。時間ごとに劇やショーがあり、本格的なものからお笑い系まであります。従業員さん全員が江戸時代の格好をしています。 |
佐倉市のチューリップ祭り |
千葉県佐倉市 |
2007.4月 |
48万本のいろんな色のチューリップがとても綺麗です。年々増やしているそうです。綺麗なだけに、渋滞がひどすぎかな。 |
富士スピードウェイ |
静岡県小山町 |
2007.4月 |
毎週末のように何らかのレースが開催されていて、入場料は大人千円、小中学生無料。爆音がすごくて迫力満点です。 |
ぐりんぱ |
静岡県裾野市 |
2007.4月 |
富士山の裾野の標高が高いところにある遊園地。標高が高いだけにスケートやソリができます。ここの目玉は屋内施設内のプラレールやたくさんの遊具です。 |
河口湖温泉(足和田ホテル) |
山梨県富士河口湖町 |
2007.4月 |
河口湖畔に多くのホテルや旅館があり、湖の東半分に集中しています。足和田ホテルは反対側にあるため静かでした。 |
モンデ酒造見学 |
山梨県笛吹市 |
2007.4月 |
ワイン工場見学が無料で見れます。見学コース最後にはワインの試飲ができます。 |
山梨県笛吹市の桃まつり |
山梨県笛吹市 |
2007.4月 |
甲府盆地の東側一帯がピンクに染まります。まさに桃源郷です。花好きの方には一番おすすめです。 |
大江戸温泉物語 |
東京都江東区 |
2007.3月 |
お台場にある天然温泉施設。選べる浴衣で江戸情緒あふれる町並みを再現したお店散策やイベント盛りだくさんです。足湯や露天風呂も東京にあるとは思えない良い温泉です。 |
古河市の桃まつり |
茨城県古河市 |
2007.3月 |
公園の中に桃がたくさん植えてあります。桃まつり会場では、大道芸人ショー・太鼓・カラオケ・気球乗車などたくさんのイベントが行われていました。 |
プロ野球観戦 |
東京都新宿区 |
2007.3月 |
子どもにプロ野球を見せたいなら神宮球場がおすすめ。満員になることは巨人戦以外はないし、ドームでなく普通の球場のため外の空気がすえます。 |
弘道館 |
茨城県水戸市 |
2007.3月 |
水戸藩の藩校。戦災を免れて江戸時代のままの建物で、国の重要文化財に指定されています。梅も多く植栽されています。 |
水戸の梅まつり(偕楽園) |
茨城県水戸市 |
2007.3月 |
関東で一番有名な梅の名所。水戸徳川家の好文亭などの歴史遺産と調和した見ごたえある日本三名園の庭園です。 |
片品温泉 |
群馬県片品村 |
2007.2月 |
片品川の両側に点在するマイナーな温泉。尾瀬ヶ原や尾瀬岩鞍スキー場や片品スキー場の客がよく利用します。 |
尾瀬岩鞍スキー場 |
群馬県片品村 |
2007.2月 |
首都圏から日帰りできるスキー場で人気ベスト10に入ると思います。そんなに大きくなく初級から超上級までバランスよくコースがあります。 |
浅草花やしき |
東京都台東区 |
2007.2月 |
遊園地の元祖。浅草寺のすぐ近くにあります。敷地は狭いですがレイアウトよく密集させています。全部が小学校低学年で乗れるものばかりです。 |
野沢温泉 |
長野県野沢温泉村 |
2007.1月 |
野沢菜の故郷。野沢温泉村の中心がそのまま温泉街になっています。旅館や民宿もたくさんあり、外湯13ヶ所めぐりで夜も温泉客がたくさん散策しています。 |
野沢温泉スキー場 |
長野県野沢温泉村 |
2007.1月 |
温泉街のすぐ登ったところにスキー場があります。大きなゲレンデで初級から上級までロングコースが楽しめます。温泉とセットで2泊以上は滞在すべきでしょう。 |
浅草と初詣 |
東京都台東区 |
2007.1月 |
初詣の名所。雷門や人形焼などが有名ですが、初詣後はロック座通りのスマートボールも人気。商店街めぐりも楽しい。 |
|
|
|
|