![]() |
ふなばしアンデルセン公園 2007.5月 |
---|
|
![]() ![]() ![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||
![]() 北ゲート |
![]() 岡本太郎の平和を呼ぶ像 |
![]() 芝生広場 |
||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() わんぱく城 |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||
芝生広場のわんぱく城。ここの大すべり台が大人気で順番待ちの列がずらーっと続いていました。このわんぱく城から小さなローラー滑り台(写真下左)やロープスライダー(写真下中)や迷路や(写真下右)などがつながっています。 | ||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||
![]() じゅえむタワー |
![]() 大道芸 |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||
巨大な複合アスレチックといった感じです。 | 噴水隣のステージで大道芸がやっていました。土日は何回かやるみたいです。 | |||||||||||||||||||||||||||||
![]() 虹の池 |
![]() 虹の池2 |
![]() アルキメデスの泉 |
||||||||||||||||||||||||||||
虹の池はとっても大きなジャブジャブ池です。夏になるともっとたくさんの子ども達で混雑します。 | 虹の池につながってあります。 | |||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||
アルキメデスの泉には巻き上げ式のポンプ?(写真左)や水車(写真中)や小さな水車(写真右)があります。どれも人気で順番待ちの列になっていました。 | ||||||||||||||||||||||||||||||
![]() 虹の池に流れる水路? |
![]() ポニー乗馬 一回なんと100円です。 |
![]() 動物ふれあい広場 ヤギ・ウサギ・ヒツジ・モルモットなど小動物とふれあえます。 |
||||||||||||||||||||||||||||
![]() ミニ鉄道 一回100円です。 |
![]() ミニパターゴルフ 1回300円です。 |
![]() 太陽の橋 わんぱくゾーンからメルヘンの丘ゾーンに渡る橋。 |
||||||||||||||||||||||||||||
![]() 太陽の池 太陽の橋から撮った写真。ボートは30分300円です。 |
![]() テーマ花壇 園内何ヶ所かにアンデルセン童話をイメージした花壇があります。 |
![]() 風車 デンマークの1800年代に建設された風車を手本にしたもの。 |
||||||||||||||||||||||||||||
![]() コミュニティーセンター |
![]() ドイツの農家の家 |
![]() 農家の家の内部 |
||||||||||||||||||||||||||||
デンマーク風の建物で中はグッズショップです。 | 1800年代の農家の家を再現したもの。当時のベッドや木製ベンチ、戸棚、農具などが展示され、当時の農家の生活風景を見ることができます | |||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() ファミリーコースで一番時間が待たされるイカダこぎ?みたいなもの |
||||||||||||||||||||||||||||
アスレチックは日本最大級の規模ということでしたが、千葉県野田市の清水公園の方が上かなー?って感じがしました。コースは4コースでファミリー・冒険・力だめし・ダイナミックコースがあります。ファミリーコース と力だめしにチャレンジしましたが、4歳の次男でもファミリーコースで8割くらいできました。 |
||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() あんまり滑らないソリ |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||
トップページへ |