写真でみる日本国内の家族旅行情報

ハンターマウンテン塩原スキー場

撮影日  2009.3月
■地域別家族旅行
■レジャー・お出かけ
■温泉旅行
■自然を楽しむ旅行
■歴史と風俗を楽しむ旅行

    


交通アクセス
栃木県那須塩原市湯本塩原字前黒
公式HPを参照
JR那須塩原駅と東武鬼怒川温泉駅発のシャトルバスあり(詳細は公式HP参照)
HP ハンターマウンテン塩原スキー場
スキー場の公式HP

電話番号 0287-32-4580
営業時間
12月中旬〜4月初旬 8:30〜17:00(ナイターは18:00まで)
※ナイターは正月三が日から2月末までの土曜日
料金 リフト料金(公式HP参照)、割引クーポン付きアンケート(公式HP参照)
お得パック(公式HP参照)
キッズパーク 大人・子ども800円(ただし1日券、5時間券を持っていれば半額)
 ハンターマウンテン塩原スキー場は、那須塩原温泉の近くの日塩もみじライン沿いにあるスキー場です。そのため、必ず日塩もみじラインの有料代を払わなくてはなりません。冬にお金とるなよって感じですが仕方がありません。

 また、ハンターマウンテン塩原スキー場は、首都圏から近いため日帰りスキー客が多いことでも有名です。そのため、このスキー場は、土日けっこう混みます。ハンターマウンテン塩原スキー場は、スキーブームの時代を思わせるような混雑状況です。宿泊するのであれば、スキー場近くにはほとんど宿泊施設がないため、塩原温泉に宿泊するのが一般的です。

 ハンターマウンテン塩原スキー場の駐車場は広く、段々畑のように第11駐車場まであります。そこからセンターハウスに向かって歩きます。センターハウス近辺にいくつか建物があり(詳細公式HP参照)、最初の建物がパウダーハウスです。ここは更衣室やロッカーがあります。その横を抜けると建物が建ち並ぶ一番端のアネックスです。

 アネックスは、1階にスキースクールの受付やおそば屋さんとクレープ屋さんがあり、2階には無料休憩所があります。アネックスの横を通り過ぎるとエントランスモールです。ここでリフト券が販売されています。5時間券や9時間券、温泉パック、ファミリーパックなどがあります(詳細は公式HP参照)。

 その前の建物がゴンドラ乗り場のグランドセントラルステーションです。ここの1階にレンタルショップがあります。その斜め後ろにあるセンターハウスには、大きなレストランがあり1階には600席のビッグアップル、2階には350席のWorld DELIがあります。その他に、ベーカリーカフェやソフトクリームハウスやモスバーガーなどもあります。ハンターマウンテン塩原スキー場の顔ともいえる施設です。

 センターハウスの目の前はファミリーゲレンデが広がり、ここから3本のリフトと1本のゴンドラが上に向かっています。ハンターマウンテン塩原スキー場のコース名は、ブロードウェイやサセミストリートなどアメリカの道路の名前を使っているのが特徴です。山の斜面をうまく利用して、初心者コースから上級者コースまでバランス良く配置されています。

 下のゲレンデマップでは、◆の上級者コースが頂上付近にいくつかありますが、ハンターマウンテン塩原スキー場の最大斜度は25度です。ですからコブ斜面があっても、それほどきつくないしコブのない上級者コースはもっと大したことありません。ボーゲンを卒業したいと思っている方にとっては、このスキー場の中・上級者コースは程よい練習バーンかもしれません。

 また、スノーボーダーにはセンターハウスから見て一番右側のブロードウェイゲレンデにスノーパークがあり、ここではレギュラーパイプやスモールパイプ、キッカー、ボックスがあります(詳細は公式HP参照。

 スキーの帰りは、なんといっても温泉でしょう。ハンターマウンテンスキー場には温泉パックというチケットがあって、そのチケットを買うと塩原温泉の提携している宿泊施設の温泉に入れます。




ハンターマウンテン塩原スキー場のゲレンデマップ


◆は上級者コース は中級者コース は初級者コース
センターハウス隣のエントランスモールにあるチケット売り場 ゲレンデから見たセンターハウス。ハンターマウンテン塩原スキー場の入り口にある一番大きいレストハウスです。 センターハウス左前にあるゴンドラ乗り場から見たゲレンデ。目の前がファミリーゲレンデ。写真左手奥の山の斜面が頂上付近のコースです。
センターハウスの駐車場側とは逆側にあるのがキッズパークです。1日800円で楽しめます。ソリゲレンデではソリや自転車みたいなソリ、スノーチュービングで遊べます。このソリゲレンデではスノーエスカレーターが付いています。 キッズパークのわんぱく広場。滑り台などの遊具もあります。隣には屋内で遊べる、わんぱくルームやファミリーハウスがあります。 キッズパークにはいくつかのベンチがあり、ここで休憩したり広場で雪だるまを作ったりして遊べます。
ゴンドラを降りてFDRコースに入ったところ。上級者コースですけど朝はコブがないため景色がよく快適です。 上のゲレンデマップで頂上から一つの斜面を降りた黄色マークの+のところ。写真奥の二つのコースの上がハンターマウンテンの一番高いところです。 上のゲレンデマップで言うと一番左の赤いマークの12あたりです。中級者コースでほどよい斜度です。
子どもの背の高さに合わせたトンネルがいくつもあり子どもたちは大喜びでした。 写真手前左側の網で囲われたところがハンタマ広場。ここで小さな子どもたちがお父さんからスキーの特訓を受けていました。上のゲレンデマップで言うと一番下の一番右の下の方です。 左写真を上から見たところ。右側にスケボ用のスノーパークがあります。ハーフパイプや波状のコースがありました。
ファミリーゲレンデ。ハンターマウンテン塩原スキー場の入り口にある初心者コースです。 コブ斜面もあります。 センターハウス1階のビッグアップルです。
ハンターマウンテン塩原のマスコットであるハンタマ。半分の卵っていう意味でしょう。スキー場のあちこちでハンタマの文字やマスコットの絵が見られます。
トップページへ