|
|
交通 |
★上越線渋川駅から伊香保榛名口行きバス20分「伊香保温泉」下車
★関越自動車道渋川伊香保インターチェンジから20分 |
HP |
伊香保観光協会 伊香保温泉旅館協同組合 |
電話番号 |
伊香保観光協会 0279-72-3151
伊香保温泉旅館協同組合 0279-72-3201 |
伊香保温泉は榛名山の中腹にある石段街の温泉地で有名です。歴史は古く万葉集に伊香保という地名が登場するほどで、現在の石段の原型は400年前にできました。明治以降は保養地として有名になり、竹久夢二や徳富蘆花などの文人などに愛されました。
伊香保温泉の石段は、関所前から一番上の伊香保神社まで約360段あります。神社のさらに奥には露天風呂と湯元源泉地があります。この源泉が石段の真ん中を通って各宿へひかれますが、これを石段のところにある小間口から見ることができます。
この石段の両側にはお土産屋さんはもちろん、射的場や輪投げ、まんじゅう屋さんなど、ちょっと立ち寄りたくなるお店が軒を連ねています。ですから、お風呂上りに浴衣姿と下駄を履いて、石段街にくりだしてお土産屋さんをのぞきながら、射的を楽しむっていうのが伊香保のスタイルみたいな感じです。なかなか情緒ありますよ。
伊香保温泉の泉質は硫黄塩泉で、鉄分が含まれているので茶褐色の温泉です。効能はリウマチ、神経痛、婦人病などに効くそうです。湯量も豊富で源泉掛け流しという旅館も多いです。
伊香保温泉は石段で有名なだけあって、その近くにある旅館などは駐車場の場所がなかったり狭かったりして、別の駐車場にとめてそこから旅館のバスに乗って旅館に行くということもあります。とにかく、狭い坂道を通らなければならない旅館が多いと思いますので気をつけてください。
また、伊香保に行く途中か帰りにはすぐ近くに水沢観音があり、観光コースになると思います。その時はぜひ有名な水沢うどんを食べてみましょう。私は伊香保に行く時は必ず立ち寄っています。
特に有名でおいしかったのが 大澤屋と 田丸屋、 清水屋です。手打ちうどんでモチモチしてて観光客がたくさんいました。この二つのお店はホットペッパーに掲載されているくらいですので、口コミ情報と地図を印刷して行ってみて下さい。
また伊香保温泉の近くには、たくさんの観光地があります。一番下にリンクを集めています。
|
|

伊香保温泉の石段街 |

お土産屋さん |
浴衣に下駄で石段を散策。学生グループや老夫婦などたくさんの観光客が石段街を楽しんでいました。 |
お土産屋さんで、長男がどうしても伸びるパンチみたいなおもちゃが欲しいとごねられて、渋々買わされてしまった。 |

射的 |

ホテル金太夫にて |
名物?の射的。射的のお店は4,5軒くらいあったと思います。一回300円くらいだったかなー? |
今回は ホテル金太夫に泊まりました。ゴールデンウィークなのに、大人1泊2食7,000円くらいでした。とても安いホテルでちょっとビックリ!料理は安いなりのバイキングでしたが、露天風呂は眺めがよく茶色の温泉で気持ちよかったです。その他の宿は 伊香保温泉の宿一覧を見てね。 |
近くの観光情報 |
|
伊香保グリーン牧場
渋川スカイランドパーク
水沢観音
伊香保おもちゃと人形自動車博物館
竹久夢二伊香保記念館
伊香保システィーナ サンエイ&猿劇場
手作りガラス工房ハルナグラス
群馬ガラス工芸美術館
卯三郎こけし
伊香保保科美術館
日本シャンソン館
地球屋
しんとうワイナリー
渋民焼
伊香保命と性ミュージアム女神館
群馬まいたけセンター
世界の名犬牧場
|
|
トップページへ
|