|
|
交通 |
★長野新幹線長野駅下車、JR飯山線戸狩野沢温泉駅まで60分、バス20分
★関越自動車道塩沢石内インターR353・R117で1時間10分
関越自動車道藤岡JCT、上信越自動車道更埴JCT豊田飯山インターR117で25分
|
HP |
野沢温泉スキー場 |
電話番号 |
0269-85-3166(株式会社野沢温泉)
0269-85-2623(野沢温泉スキースクール) |
野沢温泉スキー場は、その名の通り、野沢温泉の隣にあります。そのため、温泉とセットにした宿泊スキー客に大人気です。夜は温泉街に繰り出して外湯めぐりやお土産屋めぐりも楽しいです。
野沢温泉スキー場は、コースや難易度がバリエーション豊富で、とても一日では滑りきれないくらい大きなゲレンデです。そのため、野沢温泉スキー場に行くのであれば、最低でも一泊、できれば二泊はした方が良いでしょう。
野沢温泉スキー場は、標高差がかなりあり、一番高いやまびこゲレンデとふもとのゲレンデでは雪質がまったく違います。やまびこゲレンデでは、歩くと「ポクポク」と音がなるほど雪質が良いです。
初心者には、山のふもとに広がる柄沢、長坂、日影、ユートピアゲレンデが一般的です。また、中腹に広がる上ノ平ゲレンデもロングコースで、ふもとよりは雪質が良いためおすすめです。そこからふもとに降りるには、初心者の場合は林間コースがあります。この林間コースはとっても長くて、長男はここが大好きになりました。
また、日影ゲレンデには、小さな子どもたちが遊べる遊具や滑り台、ソリゲレンデがあります。その他に、スキーセンター、スキースクール、託児所などが日影ゲレンデにあります。
野沢温泉スキー場には、中級者にとって面白いコースがたくさんあります。10数年前、まだ、パラレルをマスターしてウェーデルンを練習していたころ、野沢温泉スキー場に初めて来て時間を忘れて滑っていました。
野沢温泉スキー場はいくつもの尾根がコースになっていて、中級コースは尾根づたいが景色もよくロングコースでした。頂上のやまびこゲレンデ(上の写真)は中級者に成り立てでも滑れると思います。
上級者コースは、尾根の後半や尾根から谷に降りるところで、全体的に中腹の上ノ平ゲレンデより下のふもとにかけたあたりに多くあります。はっきり言ってコブだらけで、初心者が入り込むと板を脱いでお尻で滑り落ちるしか方法はありませんので気をつけましょう。
|
|

日影ゲレンデの遊具 |

日影ゲレンデのソリ広場 |

ソリ |
日影ゲレンデは幼児用の遊具がスキーセンターの前の広場においてあります。もちろん無料。また、ソリゲレンデもここにあります。リフトはないので、自力で登って滑ることを繰り返すだけですけど。また、小さい子向けのスキースクール(中央写真右のパイロンで囲んであるところ)もここにあります。 |

上ノ平ゲレンデ |

今回も長男を特訓 |

長坂ゴンドラリフト |
上ノ平ゲレンデで今回も次男を背負って長男を特訓しました。上ノ平ゲレンデとその下にあるパラダイスゲレンデは、横広で長くて斜度もゆるすぎず、ちょうどよかったです。 |
野沢温泉スキー場のゴンドラは途中で湯の峰駅を経由して上ノ平ゲレンデ出発地点に着きます。ここから初心者でも林間コースを使えばふもとまで降りて来れますので乗ってみてください。景色がキレイです。 |

パラダイスゲレンデは広くて景色がキレイ! |

雪だるま作りに夢中 |

雪だるま完成! |
近くの観光情報 |
|
|
野沢温泉
野沢温泉アリーナ(全天候型ウォーターレジャーランド)
温泉健康館のざわ
日本スキー博物館
おぼろ月夜の館《斑山文庫》
|
|
トップページへ
|