![]() |
大宮花の丘農林公苑のチューリップ |
撮影日 2009.4.19 | ||||||||||||||||||||
|
![]() ![]() ![]() |
|||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||
![]() 上の図で一番左の駐車場の上 |
![]() 花の食品館 |
![]() 親水広場の横の広い道 |
||||||||||||||||||||
上の図では一番左の和風園地の駐車場側にある花壇。チューリップと黄色の花が咲いていました。 | 上の図で左の方にある縦の道路の右側にある赤い部分が花の食品館。ここは1階に農産物直売所があり店内はお客さんがたくさんいました。2階にはレストランがあります。詳しくは上記「営業時間参照」 | 左の写真をそのまま進んだところ。上の図では花の食品館から右に進んだところ | ||||||||||||||||||||
![]() 親水広場の隣の広場 |
![]() 親水広場 |
![]() 遊具 |
||||||||||||||||||||
右上写真の左側。上の図で言うと親水広場の上にある円形の広場です。バラやネモフィラ、ハナミズキが植えられていました。 | 親水広場の小高い丘の上(上の図で親水広場の右側)から撮影しました。4月中旬に行きましたが、まだ水は流れていませんでした。夏は水が流れて写真の奥がジャブジャブ池になり、大勢の子どもたちでにぎわいます。 | 左写真の隣(上の図で親水広場の右下)にある遊具。滑り台がいくつかつながっている遊具や写真手前の砂場にあるパワーショベルのような遊具があります。 | ||||||||||||||||||||
![]() 見晴らし台 |
![]() 左写真の見晴らし台から北側の眺め |
![]() 菜の花が咲いていたところ |
||||||||||||||||||||
上の図では「花の丘」と大きく書かれた「花」の下にある円形のところです。写真のように小高い丘になっていて、ここから公園内が見渡せます。この見晴らし台から北側には下り坂の通路が伸びていて、その両側にはチューリップとツツジが植えられていました。 | 上の図では真ん中を左右に走っているビオトープ(小川)の下側の左あたりです。ちょっと前まで菜の花が咲いていましたが、この時はほとんど花はありませんでした。 | |||||||||||||||||||||
![]() ビオトープに架かる橋 |
![]() チューリップの花壇 |
![]() 左写真の奥 |
||||||||||||||||||||
上の図でビオトープ(小川)の真ん中に架かっている橋で、橋の中央が開閉できる構造になっているみたいです。この橋の上からビオトープを見学できます。 | 上の図でビオトープ(小川)の上側の花壇です。ここは花壇ごとに違う色のチューリップが植えられていてとってもきれいです。4月中旬ごろはチューリップ目当てのお客さんが一番多いエリアです。 | |||||||||||||||||||||
![]() 右上写真の奥 |
![]() 左写真の奥 |
![]() 芝桜 |
||||||||||||||||||||
上の図で一番右の円形のところ。それほど広くないですが芝桜が咲いていました。 | ||||||||||||||||||||||
![]() 右上写真の反対側 |
||||||||||||||||||||||
トップページへ |