|
|
交通 |
★浦和美園駅から徒歩25分 浦和美園駅から浦和駅西口駅行きバス約10分「大崎園芸植物園」下車徒歩5分
★国道122号線と国道旧463号線の大門交差点を浦和方面に向かって約1km。浦和養護学校過ぎて右折 |
HP・電話番号 |
048-878-2026(さいたま市農業者トレーニングセンター) |
営業日時 |
9:00〜16:00 子ども動物園10:30〜15:00 子ども動物園の休日は毎週月曜日(祝祭日の場合はその翌日)・年末年始
|
料金 |
公園はもちろん動物園も無料。駐車場ともに無料。 |
大崎公園はそんなに広くはないけど、遊具や釣堀や子ども動物園もあり凝縮されている感じで、近隣では結構有名な公園です。
土日はかなりの人で、駐車場が500台収容できるらしいけど、ほぼ満車という感じでした。
駐車場から入ると左手に木彫風の遊具が見え、それを超えると大きな花時計があります。時計のまわりに季節の花が咲いています。
その前には釣堀があり、親子で釣りをしていました。ここはルアーや吸い込み仕掛けが禁止されていて、釣った魚はすぐ放さないといけません。
そこを過ぎると、宇宙ステーションをイメージした遊具(上の写真)があります。子ども達に一番人気です。それを囲むようにジャブジャブ池があり、奥にはバッテリーカーとサイクルモノレール乗り場があります。サイクルモノレールは一回200円です。
この宇宙ステーションの南側に芝生広場があります。お弁当を広げたりボール遊びをしていたり様々です。芝生広場と釣堀の横に子ども動物園があります。
子供動物園は、約7,000平方メートルの敷地に鹿、羊、レッサーパンダや可愛らしいモルモットなどの動物が飼われ、池には水鳥も放たれています。
全体的にまとまっていて、小さなお子さん連れには最適な公園だと思います。ただ、小学高学年のお子さんにはちょっと飽きるかもしれません。
|
|

上下の迷路? |

|
 |
上に行ったり下に行ったりして横断します。 |
|
 |

サイクルモノレール |
 |
サイクルモノレールは遊具の上を取り囲むようにあります。そんなに長くないけどなかなかの人気でした。一周200円です。 |

ロープを引いてジャブジャブ池を渡る遊具 |

子ども動物園 |

動物に触れます |
小さい子に大人気!タイミングが悪いと行列になっています。 |
子供動物園で飼育されているおもな動物には、アライグマ・鹿・羊・うさぎ・モルモット・レッサーパンダ・クジャク・マナ鶴・キジ・フラミンゴなど水鳥類各種です。 |

木彫風の遊具 |

バッテリーカー |

|
駐車場側から入ってすぐ左手にあります。 |
バッテリーカーを見つけると必ず乗りたい!って言われます。しかも一度じゃなくて何度も。そこをさとすのが大変! |
|
|
|
|
|
トップページへ
|