お出かけ先 |
都道府県 |
日にち |
ひと言コメント |
さいたま水上公園 |
埼玉県上尾市 |
2009.8月 |
埼玉県営の大型レジャープールで、首都圏から多く訪れる人気のプールです。 |
上尾丸山公園 |
埼玉県上尾市 |
2009.6月 |
ジャブジャブ池が人気の公園で、バーベキュー場や小動物園、大型遊具もあります。 |
大宮花の農林公苑のチューリップ |
埼玉県さいたま市 |
2009.4月 |
四季色々な花を楽しむことができますが、特にチューリップが有名です。他に大きなジャブジャブ池も人気です。 |
大宮公園の桜まつり |
埼玉県さいたま市 |
2009.4月 |
大宮公園内には約1,200本の桜が植えられていて露天商がたくさん店を並べます。児童遊園地や小動物園もあり、子連れでも桜以外に楽しめます。 |
中津渓谷キャンプ場 |
埼玉県秩父市 |
2008.9月 |
川遊びが有名なキャンプ場です。大きな岩が何ヶ所かあり、そこから渕へジャンプする光景はあちこちでみられます。 |
国立ボリショイサーカス |
埼玉県越谷市 |
2008.8月 |
動物やピエロのほのぼのとした芸から、猛獣使い、空中ブランコやシーソーのジャンプ芸など約2時間のショー。 |
大和田公園プール |
埼玉県さいたま市 |
2008.8月 |
公営の穴場プールです。プールの種類は、波・流れる・競泳・幼児・スライダー2つとあって420円です。 |
鉄道博物館 |
埼玉県さいたま市大宮区 |
2008.6月 |
鉄道博物館と鉄道のテーマパークを合わせた感じです。オープン半年で来館者100万人を突破するなど平日でも大混雑です。 |
川口市立グリーンセンター(スケート) |
埼玉県川口市 |
2007.12月 |
公園部分とは別料金のスケート場です。市営で安いスケート場です。 |
かすかべ湯元温泉 |
埼玉県春日部市 |
2007.9月 |
関東では大変珍しい塩分の無い弱アルカリ性の単純温泉で、アメリカンコーヒーを薄めたような色をしています。温泉以外に水着を着て入るテルメゾーンがあります。 |
大滝温泉 |
埼玉県秩父市 |
2007.8月 |
道の駅の中にあり、敷地内には他にJA特産品販売センターなどもあります。温泉はものすごくヌルヌルしてイオン成分の合計含有量は、関東でも1、2位を誇る高濃度の名湯です。 |
つちうちキャンプ場 |
埼玉県秩父市 |
2007.8月 |
渓流沿いにあるキャンプ場。付近にはカブトムシが取れたり、水上スライダーや巨大オセロやターザンロープがあります。 |
しらこばと水上公園 |
埼玉県越谷市 |
2007.7月 |
埼玉県営のプール施設です。施設面積が広くどんなに混んでも大丈夫です。 |
アクアパラダイス パティオ |
埼玉県深谷市 |
2007.5月 |
北関東最大級屋内プール。スライダー・波のプール・流れるプール・子ども用プール・25mプールなどコンパクトにまとまっています。外には公園や農産物直売所があります。 |
嵐山渓谷バーベキュー場 |
埼玉県嵐山町 |
2007.5月 |
町営で河川敷にあるバーベキュー専用の施設。バーベキューを食べた後は渓流で川遊びに最適。 |
小松沢レジャー農園 |
埼玉県横瀬町 |
2006.10月 |
フルーツ狩り、マス釣り、カブトムシとりができます。 |
川口市立グリーンセンター |
埼玉県川口市 |
2006.9月 |
花などの植物がメインですが、遊具がかなり充実しています。ミニ鉄道も人気です。 |
宝登山動物園とロープウェイ |
埼玉県長瀞町 |
2006.9月 |
ロープウェイ降り場からの眺めは最高です。動物園は童謡にでてくるような動物しかいませんので小学校低学年以下のお子さんには喜ばれます。 |
長瀞ライン下り |
埼玉県長瀞町 |
2006.9月 |
ライン下りなんか!って思っていた私も、乗ってみたら結構楽しかった。それに景色もいいし晴れてれば最高です。 |
秩父鉄道のSL列車乗車 |
埼玉県 |
2006.9月 |
プラレールや電車好きなお子さんがいれば乗せてあげると大喜びです。 |
東武動物公園プール |
埼玉県杉戸町・宮代町 |
2006.9月 |
プールの後に動物と遊園地で遊べます。 |
大崎公園 |
埼玉県さいたま市緑区 |
2006.4月 |
遊具が充実。小動物園もあっていつも賑わっています。 |
内牧公園 |
埼玉県春日部市 |
2006.4月 |
アスレチックが10数個あります。春は花見客が多いです。 |
幸手市権現堂の桜 |
埼玉県幸手市 |
2006.4月 |
色んな桜の花見スポットの中で一番のお気に入り。桜のピンクと菜の花の黄色が一面に広がり、そのコントラストが見事。 |
夏以外のしらこばと水上公園 |
埼玉県越谷市 |
2006.3月 |
プールが釣堀に変身。変わった自転車がどれでも乗り放題。補助輪なしの自転車に乗れるようになった幼稚園の頃に行くといいかも。 |
越生の梅林 |
埼玉県越生町 |
2006.3月 |
関東で偕楽園の次に有名な梅の名所。梅園自体はそんなに広くありませんが町中が梅だらけです。梅シーズンにはミニSLが走っています。 |
羊山公園「芝桜の丘」 |
埼玉県秩父市 |
2004.4月 |
期間中100万人の観光客が訪れる芝桜の名所です。ピンクや白、紫色の芝桜のじゅうたんが見事です。 |