![]() |
佐久平ハイウェイオアシスパラダ |
撮影日 2009.5.2 | ||||||||||||||||||||
|
![]() ![]() ![]() |
|||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||
![]() 上信越自動車道下り車線PAから |
![]() パラダの下にある駐車場 |
![]() 駐車場からエスカレーター |
||||||||||||||||||||
下り車線PAから見たパラダで車の上の向こうに見える建物あたりがパラダです。 | パラダの駐車場からはエスカレーターに乗ってパラダに行きます。写真で見てわかる通り結構長いエスカレーターです。 | |||||||||||||||||||||
![]() パラダからの眺め |
![]() エスカレーターからパラダへ |
![]() センターハウスの中 |
||||||||||||||||||||
写真奥の駐車場が下り車線のPAで駐車場の左で山に向かう道がパラダへの連絡道路です。 | エスカレーターを降りて右手に行くと最初にセンターハウスが見えてきます。 | センターハウス1階のピッツァ「バーズカフェ」 | ||||||||||||||||||||
![]() センターハウス内の東側 |
![]() 虫の牧場昆虫体験学習館 |
![]() 動物ふれあいコーナー |
||||||||||||||||||||
常設ではないかもしれませんが射的がありました。 | ここにはこの付近で生息する昆虫が標本展示されています。他にヘラクレスオオカブトなど生きた昆虫を飼育展示しています。大人200円、子ども100円で入れます。 | ウサギ、ヒヨコ、モルモット、ヤギ、ミニブタなどがいて入場料はエサ1個つきで200円です。乗馬はAコース500円(親子乗り1000円)、Bコース1000円(親子乗り2000円)です。 | ||||||||||||||||||||
![]() 雪の広場 |
![]() キッズランド |
![]() バンジートランポリン |
||||||||||||||||||||
手前の池がマスつかみ、その奥が雪広場。この雪の広場は夏でもやっています。どうやって保存しているのでしょうか。 | 左のテントが魚つかみどりで獲った魚を焼いて食べるところです。つかみどりしなくてもイワナやニジマスが食べられます。 | 利用料は1000円利用時間は3分です。写真奥の山の斜面の所にカブトムシドームの入り口があります。夏ではなかったため行かなかったですが夏は人気の施設です。 | ||||||||||||||||||||
![]() キッズランドのチケット売り場 |
![]() キッズランドのフワフワ4個 |
![]() ソリゲレンデ |
||||||||||||||||||||
子どもたちに人気のキッズランド。キッズランド右手にあるフワフワが入場料子ども600円、奥にあるソリゲレンデはソリレンタル500円、左手にある魚つかみは1匹600円です。 | 左写真の奥にあるソリゲレンデの上から撮影。 | |||||||||||||||||||||
![]() サマーリフトの隣 |
![]() 左写真の少し奥の方 |
![]() サマーリフト |
||||||||||||||||||||
写真の右の方にあるリフトに乗ってスーパースライダー乗り場へ行けます。 | チューリップやタンポポ、奥のピンクが芝桜です。 | 冬のスキーリフトを利用しています。このリフトのすぐ隣にスーパースライダーのコースがあります。 | ||||||||||||||||||||
![]() スーパースライダーの乗り場 |
![]() サマーリフト頂上からの眺め |
![]() スーパースライダーのコース |
||||||||||||||||||||
ゴールデンウィークだったせいか10分くらい並びました。 | 左写真のふもと方向の眺め。 | ハーフパイプ状のコースで振動が体に伝わります。 | ||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||
車輪のついたスライダーで、ブレーキが股の間にあります。 | ||||||||||||||||||||||
トップページへ |