写真でみる日本国内の家族旅行情報

佐久平ハイウェイオアシスパラダ

撮影日  2009.5.2
■地域別家族旅行
■レジャー・お出かけ
■温泉旅行
■自然を楽しむ旅行
■歴史と風俗を楽しむ旅行

    


交通アクセス
長野県佐久市下平尾 2681
長野新幹線佐久平駅下車、駅から車で10分
上信越自動車道佐久平PAから第2PAへ
HP 佐久平ハイウェイオアシスパラダ
佐久平パラダの公式HP

電話番号 南パラダ 0267-67-8100
営業時間
9時00分〜18時(季節・曜日によって変わる)
詳しくは公式HP参照
料金 入場無料、施設ごとで有料
 佐久平ハイウェイオアシスパラダは、上信越自動車道の佐久平パーキングエリアと直結したレクリエーション施設です。

 上下どちらのパーキングエリアからでも行けますし、一般道からも行くことができます。また、ここにはスマートインターチェンジがありますので、ETC搭載車はここから高速道路を降りたり、乗ったりできます。

 佐久平パラダは冬には、佐久スキーガーデンパラダスキー場になります。高速道路を降りずにスキー場に行ける珍しいスキー場として有名です。しかも東京方面からは軽井沢を越えてすぐのところにあるため、首都圏から近く人気のスキー場です。

 このスキー場が、4月以降のグリーンシーズンに楽しめるようになるのが佐久平ハイウェイオアシスパラダです。

 佐久平ハイウェイオアシスパラダのグリーンシーズンは、森林セラピーやドッグラン、ビオトープ、昆虫体験学習館、カブトムシの森、カブトムシドームなど自然体験を満喫できる施設と、スーパースライダーやキッズランド、アスレチック、バンジートランポリン、雪の広場などお子さん連れにも飽きさせないアトラクションがある施設です。

 ここの一番人気は、なんといってもスーパースライダーでしょう。スキー場の斜面にコンクリートでコースが作られていて、サマーリフトの降りたところにスーパースライダーの乗り場があります。

 車輪がついた専用のソリのような乗り物に乗ってそのコースを滑り降ります。全長420mで標高差が73mです。滑ってみると結構長くてスピードがでるため、このソリにはブレーキレバーが付いています。

 スーパースライダー以外では、キッズランドが人気です。キッズランドにはフワフワやソリゲレンデ、魚つかみ、雪の広場などがあります。その隣にあるバンジートランポリンやサマーリフトの隣に18個あるアスレチック広場も人気です。

 佐久平ハイウェイオアシスパラダにはショップやレストランもあります。レストラン「ラ・ズッカ」では土休日に大人1,400円、子ども1,100円、幼児600円でランチバイキングがあります。ピッツァ「バーズカフェ」ではオリジナルのイタリアンピッツァ」と「神津牧場直送のジャージー乳ソフトクリーム」が人気です。

 このように、佐久平ハイウェイオアシスパラダはパーキングエリアと直結しているため、休憩のついでにちょっと子どもを遊ばせたり、チューリップや芝桜などの花ががたくさん咲いているし、散策路もあるため自然を満喫することができるちょっと一息の施設として人気があります。




上信越自動車道下り車線PAから

パラダの下にある駐車場

駐車場からエスカレーター
下り車線PAから見たパラダで車の上の向こうに見える建物あたりがパラダです。 パラダの駐車場からはエスカレーターに乗ってパラダに行きます。写真で見てわかる通り結構長いエスカレーターです。

パラダからの眺め

エスカレーターからパラダへ

センターハウスの中
写真奥の駐車場が下り車線のPAで駐車場の左で山に向かう道がパラダへの連絡道路です。 エスカレーターを降りて右手に行くと最初にセンターハウスが見えてきます。 センターハウス1階のピッツァ「バーズカフェ」

センターハウス内の東側

虫の牧場昆虫体験学習館

動物ふれあいコーナー
常設ではないかもしれませんが射的がありました。 ここにはこの付近で生息する昆虫が標本展示されています。他にヘラクレスオオカブトなど生きた昆虫を飼育展示しています。大人200円、子ども100円で入れます。 ウサギ、ヒヨコ、モルモット、ヤギ、ミニブタなどがいて入場料はエサ1個つきで200円です。乗馬はAコース500円(親子乗り1000円)、Bコース1000円(親子乗り2000円)です。

雪の広場

キッズランド

バンジートランポリン
手前の池がマスつかみ、その奥が雪広場。この雪の広場は夏でもやっています。どうやって保存しているのでしょうか。 左のテントが魚つかみどりで獲った魚を焼いて食べるところです。つかみどりしなくてもイワナやニジマスが食べられます。 利用料は1000円利用時間は3分です。写真奥の山の斜面の所にカブトムシドームの入り口があります。夏ではなかったため行かなかったですが夏は人気の施設です。

キッズランドのチケット売り場

キッズランドのフワフワ4個

ソリゲレンデ
子どもたちに人気のキッズランド。キッズランド右手にあるフワフワが入場料子ども600円、奥にあるソリゲレンデはソリレンタル500円、左手にある魚つかみは1匹600円です。 左写真の奥にあるソリゲレンデの上から撮影。

サマーリフトの隣

左写真の少し奥の方

サマーリフト
写真の右の方にあるリフトに乗ってスーパースライダー乗り場へ行けます。 チューリップやタンポポ、奥のピンクが芝桜です。 冬のスキーリフトを利用しています。このリフトのすぐ隣にスーパースライダーのコースがあります。

スーパースライダーの乗り場

サマーリフト頂上からの眺め

スーパースライダーのコース
ゴールデンウィークだったせいか10分くらい並びました。 左写真のふもと方向の眺め。 ハーフパイプ状のコースで振動が体に伝わります。
車輪のついたスライダーで、ブレーキが股の間にあります。
トップページへ