![]() |
四万温泉 |
---|
|
![]() ![]() ![]() |
||||||||||||
■四万温泉の地区別概要 四万温泉は四万川沿いにあり、大きく別けて6つの地区に別れて細長く温泉街が続いています。温泉街の入り口にある温泉口地区は古っぽい旅館が多くあり、町営の温泉施設清流の湯があります。 その奥の山口地区は旅館は少なめで共同浴場の上の湯と山口露天風呂があります。足湯が入れる甘味処もあります。 その奥の桐の木平地区は、地元の商店街で旅館も数軒あります。ここには塩の湯飲泉所やお土産屋さんや飲食店があります。 桐の木平のすぐ隣が四万温泉の一番栄えている地区で、歴史的建造物である積善館の建物や有名旅館の四万たむらなどがあります。また温泉街の落合通りがあります。 次のゆずりは地区は旅館もまばらで静かです。ゆずりは飲泉所があります。 一番奥の日向見地区は歴史的に一番古い地区で重要文化財に指定された薬師堂があり、その隣に共同浴場の御夢想の湯がと足湯があります。旅館は四万川沿いにポツリポツリと点在しています。 四万温泉の各地区はそれぞれ微妙に離れていて、移動には隣地区くらいであれば徒歩で大丈夫ですが、端の地区から端の地区までは車じゃないと移動は大変です。 |
|||||||||||||
歴史 地区別概要 お得情報 | |||||||||||||
四万温泉のトップページ トップページへ |