交通 |
★福島県耶麻郡北塩原村大字桧原字剣ヶ峯1093-697(裏磐梯ビジターセンター) 地図
★JR磐越西線「猪苗代駅」下車→バス(磐梯東都バス)「休暇村磐梯高原行き」もしくは「桧原行き」約25分「五色沼入口」下車→徒歩2分
JR磐越西線「喜多方駅」下車→バス(磐梯東都バス)「ロイヤルホテル・五色沼入口行き」約65分「五色沼入口」下車→徒歩2分
★磐越自動車道猪苗代・磐梯高原インターを降りて、国道459号線を裏磐梯方面へ約25分。
★駐車場 無料
|
HP |
裏磐梯ビジターセンター |
電話番号 |
0241-32-2850(裏磐梯ビジターセンター) |
営業日時 |
★営業時間(裏磐梯ビジターセンター)
夏季 午前9時〜午後5時(入館は午後4時30分まで)
冬季 午前9時〜午後4時(入館は午後3時30分まで)12/1
〜 3/31
★休館日:毎週火曜日(但し、祝日の場合はその翌日)、年末年始(12/29〜1/3)
|
料金 |
なし |
裏磐梯の五色沼は、裏磐梯の一番の観光スポットと言っていいでしょう。裏磐梯には、明治時代に磐梯山が噴火して川が堰き止められてできた桧原湖など大小様々な湖が約300あります。
その中で、桧原湖、小野川湖、秋元湖にはさまれて点在する大小40あまりの湖沼群を総称して五色沼と言います。これは、湖の色が太陽の状態によって変化したり、元々コバルトブルーや青、エメラルドなど色んな色の沼があるからだと思います。
そして、その中でも五色沼自然探勝路添いの毘沙門沼から柳沼の10数ヶ所の沼をめぐる約3キロのコースが、裏磐梯の観光名所として人気があります。
ゆっくりそれぞれの沼を散策しながら歩いて、約1時間で歩けます。どちら側から行っても構わないのは言うまでもありませんが、毘沙門沼から柳沼へ向かうコースが一般的です。
それは裏磐梯ビジターセンターがあったり、毘沙門沼が国道からすぐそばであったり、毘沙門沼が一番大きい沼で観光地化されているためかもしれません。
この毘沙門沼は、エメラルドグリーンで水がすごくキレイで、水草や倒木が良く見えます。でも20年前に来た時は、もっとキレイだったような気もしましたが、比較できないのでわかりませんが、とにかくキレイです。
このキレイさを実感するには、貸しボートを乗ってみましょう。また、毘沙門沼は観光客が多く、お店もあります。全部の沼を歩いて行く時間がない人は、この毘沙門沼だけでも歩いてみましょう。
|