お出かけ先 |
都道府県 |
日にち |
ひと言コメント |
大鉄道博 |
東京都港区 |
2009.8月 |
夏休み限定のイベントで、鉄道関係の展示以外にも体験コーナーや、鉄道関係のおもちゃと触れ合えます。 |
横浜市海の公園の潮干狩り |
神奈川県横浜市 |
2009.4月 |
横浜市内で潮干狩りができる公園です。ここは潮干狩りが無料でできるため超人気のスポットです。 |
佐野ラーメン |
栃木県佐野市 |
2009.1月 |
佐野ラーメンはあっさり系の醤油ベースのスープで青竹で打った平中太のちぢれ麺が特徴です。 |
横浜市のクリスマスイルミネーション |
神奈川県横浜市 |
2008.12月 |
首都圏の人気クリスマスイルミネーションスポットで、デートの定番スポットでもあります。 |
佐野厄除け大師の初詣(厄除け)と佐野観光 |
栃木県佐野市 |
2009.1月 |
初詣や厄除け、開運祈願などの参拝客が多いお寺として有名で、関東三大師の一つです。 |
西新井大師と初詣(厄除け) |
東京都足立区 |
2008.1月 |
厄除けと初詣で人気があります。門前には草だんごやせんべい屋さんがあります。 |
元渕江公園のイルミネーション |
東京都足立区 |
2007.12月 |
都内最大級のクリスマスイルミネーションと様々なオブジェのイルミネーションが綺麗です。 |
冒険王 |
東京都港区 |
2007.7月 |
冒険王は夏の間行われる、フジテレビ感謝祭のようなものです。会場はお台場のフジテレビ本社やその周辺で、番組の人気コーナーなど無料で体験できるお祭りです。 |
潮干狩り(木更津牛込海岸) |
千葉県木更津市 |
2007.6月 |
黄金のハマグリを見つけると地元産の海苔などがもらえます。インターからも近く穴場かも。 |
館林市のつつじ祭り |
群馬県館林市 |
2007.4月 |
関東ではツツジと言えば館林です。つつじ園はつつじの中をくぐっていくような散策路になっています。 |
佐倉市のチューリップ祭り |
千葉県佐倉市 |
2007.4月 |
48万本のいろんな色のチューリップがとても綺麗です。年々増やしているそうです。綺麗なだけに、渋滞がひどすぎかな。 |
山梨県笛吹市の桃まつり |
山梨県笛吹市 |
2007.4月 |
甲府盆地の東側一帯がピンクに染まります。まさに桃源郷です。花好きの方には一番おすすめです。 |
古河市の桃まつり |
茨城県古河市 |
2007.3月 |
公園の中に桃がたくさん植えてあります。桃まつり会場では、大道芸人ショー・太鼓・カラオケ・気球乗車などたくさんのイベントが行われていました。 |
プロ野球観戦 |
東京都新宿区 |
2007.3月 |
子どもにプロ野球を見せたいなら神宮球場がおすすめ。満員になることは巨人戦以外はないし、ドームでなく普通の球場のため外の空気がすえます。 |
水戸の梅まつり(偕楽園と弘道館) |
茨城県水戸市 |
2007.3月 |
関東で一番有名な梅の名所。水戸徳川家の好文亭などの歴史遺産と調和した見ごたえある日本三名園の庭園です。 |
浅草寺の初詣 |
東京都台東区 |
2007.1月 |
初詣の名所。雷門や人形焼などが有名ですが、初詣後はロック座通りのスマートボールも人気。商店街めぐりも楽しい。 |
あしかがフラワーパーク(イルミネーション) |
栃木県足利市 |
2006.12月 |
クリスマスイルミネーションは色んなところで派手になっていますが、ここのは電球の数ではなくてオブジェが最高に面白いです。 |
東京お台場くるま旅パラダイス(お台場) |
東京都港区 |
2006.11月 |
お台場に来ると毎回、船の科学館に車を停めてユリカモメで移動します。キャンピングカーショーは色んな会社のキャンピングカーの中を見られます。 |
小松沢レジャー農園 |
埼玉県横瀬町 |
2006.10月 |
フルーツ狩り、マス釣り、カブトムシとりができます。 |
越生の梅林 |
埼玉県越生町 |
2006.3月 |
関東で偕楽園の次に有名な梅の名所。梅園自体はそんなに広くありませんが町中が梅だらけです。梅シーズンにはミニSLが走っています。 |