写真でみる日本国内の家族旅行情報

那須ハイランドパーク

撮影日  2009.8.17
■地域別家族旅行
■レジャー・お出かけ
■温泉旅行
■自然を楽しむ旅行
■歴史と風俗を楽しむ旅行

    


交通アクセス
栃木県那須郡那須町高久乙3375
東北新幹線那須塩原駅下車、在来東北本線乗り換え黒磯駅下車、東野バス「那須ハイランドパーク行」(「一軒茶屋」停留所でも乗り換えられます。)
東北自動車道 那須I.Cより約20分、または黒磯板室I.Cより約30分。
HP  那須ハイランドパーク
 那須ハイランドパークの公式HP


電話番号 0287-78-1150
料金 中学生以上と大人 4,900円(入園料1,500円+ファンタジーパス3,400円)
3歳〜小学生小人 3,500円(入園料800円+ファンタジーパス2,700円)
60歳以上のシニア 3,600円(入園料1,200円+ファンタジーパス2,400円)
割引券は公式HP参照
その他公式HP参照
駐車料金 普通車1日700円
 那須ハイランドパークは、那須高原の那須岳の中腹あたりの比較的標高の高いところにあります。また、遊園地のまわりは木々に覆われています。そのため、夏休みにここに来てみると、それほど蒸し暑さは感じません。まさに那須高原の避暑地と言った感じです。逆に言うと、春や秋に行くと結構肌寒いです。

 また、山の中腹にあるため、遊園地一帯は斜面を利用しています。その一番標高の高いところが駐車場になっています。この駐車場は、4,000台分の駐車スペースがあるためとても広く、そこから見下ろす位置に遊園地があります。この駐車場からの眺めは、那須岳のすそ野一帯が樹海のように見渡せて、とてもきれいです。

 那須ハイランドパークは、全部で約40機種のアトラクションがあり、幼児用のものや小学校高学年くらいより上の方が対象の絶叫マシーンなど、幅広い年齢層に対応したアトラクションがあります。これらアトラクションは、対象年齢やジャンルごとに8つのエリアに分かれています。また、那須ハイランドパークには、他の遊園地にはない渓流が遊園地の真ん中あたりに流れていて、そこでマス釣りが楽しめます。釣ったマスは、その場で炭火焼にしてくれます。意外と人気があります。

 駐車場方向から遊園地を見おろすと、渓流を中心としてその左側(入場ゲート付近)に幼児から小学生向けのアトラクションが集まっています。ほとんどが親と同乗すれば乗れるものばかりです。お子さんが小学生であれば、左側を全部制覇してから渓流を渡って右側のコースに行くことをおすすめします。

 そして、その右側の一番奥には、那須ハイランドパークならではの絶叫系ジェットコースターが4機集中しているコースタープラザのエリアが有名です。110cmや120cm以上で、この4つのジェットコースターに乗れますので、小学生中学年くらいのお子さん連れはぜひチャレンジしてみましょう。

 那須ハイランドパーク内には、何ヶ所か飲食やお土産の売店、レストランなどがあります。飲食店については、ファーストフードやバイキング、から本格的な洋食レストランまであります。お土産の売店については、小さな売店から大きな売店があり、特に入口付近には大きな売店があり、帰る際には多くのお客さんで混雑します。また、変わったところではマスコミなどにも取り上げられた「占い那須の母雅堂」の占いもあります。

 那須ハイランドパークの近くには、那須湯本温泉街や那須高原のホテルやペンション、キャンプ場など多くの宿泊施設があるため、夏休みやゴールデンウィーク、連休などは多くの観光客でにぎわいます。お子さん連れの那須家族旅行には、外せない那須観光ポイントです。



那須ハイランドパークのマップ(公式HP参照)を見ながら下の写真を見るとわかりやすいですよ。
駐車場から見た那須ハイランドパークの入園ゲートであるチケットパビリオン 左写真の入園ゲートをくぐって階段を下ります。右側には大きなお土産屋さんがあります。 左写真を進むとタウンセンターと呼ばれる円形の広場があります。写真の右奥にある建物がJOY JOY PLAZAで、雨天でも遊べる屋内型アミューズメント施設です。
那須ハイランドパークの全景です。山の中腹にあるのが分かるでしょうか。 コースタープラザに行く途中に、ファンタジーパスとは別料金の射的などのコーナーが並んでいました。 那須ハイランドパーク内にはたくさんのレストランがあります。

■森と水のファンタジーランド


森と水のファンタジーランド

ウォーターショット

ドラゴンコースター
右上写真の広場から見た森と水のファンタジーランドのエリアです。 真ん中に円柱形の森があり、そこに動物がいます。それを水鉄砲で打ち落とすアトラクションです。 幼児から小学生低学年用のジェットコースターといった感じです。3歳未満は乗れません。

ミニトレイン

アラビアンメアリー

パニックドライブ
小さいお子さん連れには欠かせない電車系のアトラクションです。 4人乗りのぐるぐる回る系の乗り物です。 高い所を走り、4人乗りで家族で乗れるし、急カーブを曲がったりとジェットコースターの小さいお子さんバージョンといった感じです。身長100cm以上であれば乗れます。

レゴスタジアム

足湯
日本最大のレゴブロックのテーマ館です。2011年8月28日で閉館してしまいました。 森と水のファンタジーランドの奥に、スカンジナビアンガーデンというエリアがあります。あまり目立たない所で、写真の三つの東屋のような所が足湯です。もちろん無料です。

■カルーセルパーク


カルーセルパーク

ウォーターパレード

アドベンチャーサファリ
カルーセルパークの全体像です。 船タイプのアトラクションで、水路を水に揺られながら、途中で船ごとエスカレーターみたいなのに乗ってちょっと高く登ります。そこから一気に滑ります。でも幼児用ですので全然平気です。 乗り物に乗ってジャングルの中を探検して、途中でいくつかの動物が現れ、それをライフルで撃ち取るという設定です。

フロッグホッパー

ウェーブスインガー

クレージープレイン
子ども6人と大人1人しか乗れません。上に上ってガクンガクンと下がり、また上ってはガクンガクンと落ちます。 ブランコがぐるぐる回って、どんどん高さが上がります。遠心力がかなりすごいので、なかなかスリリングなアトラクションです。 乗り物に乗って、その乗り物がブランコのように前後に行きますが、写真のように真上に行ったら、そのまま一回転します。

■キングスコート

タウンセンターからキングスコートに向かう道 ポケモン4Dシアター。3Dが立体的なもので、4Dはもう一つの次元である体感的なものを足したものになります。最初に大きな部屋に通されてポケモンのビデオを見ます(右写真)。その後、イスのある部屋に行って3Dメガネをかけて映画が始まります。

■渓流体験ゾーン

那須ハイランドパークのちょうど真ん中に、自然の渓流を利用した渓流釣りが楽しめます。所々渓流をせき止めた所でニジマス釣りができます。エサ付きで釣り竿レンタル無料ですので、釣りあげなければ無料で楽しめます。塩焼きを食べる場合は400円です。右写真はニジマスを焼いて販売するところです。

■トロピカーナパーク


リバーアドベンチャー

大観覧車とハローキティー

SHINPI
大きなタイヤのようなものの上に写真のように、6人分のイスが向い合せになっていて、船のように揺られながら激流を下っていきます。ユラユラ揺れながらボート下りと同じ体験ができます。 手前右側の緑色のアトラクションがハローキティー&フレンズ ポップンスマイルで、ゴンドラが観覧車のように回ります。
写真左奥が大観覧車でペアシートがあるカップル専用ゴンドラもあります。
地底湖を乗り物に乗って冒険するアトラクションです。ほとんどが屋内の暗い所を走りますが、写真の所は一旦外に出る部分です。

パラボ
ぐるぐる回る系で、地面と水平に回るだけではなく斜めになったりします。高さがあって遠心力が楽しめます。

■ギャラクシー&スタープラザ


スペースジェット

スーパーバイキング

アストロファイター
園内の高い所を走るため園内を見降ろせます。 大きな船に乗ってブランコのように前後に動きます。一番上に行って止まった時が一番怖いです。 前のマシーンをボタンで撃ち落とせます。当たると前のマシーンが急降下します。

スカイバルーン

フラッシュダンス

スペースショット
バルーンに乗ると写真のような那須高原が見渡せます。まったく怖くないし、写真のように眺めがとてもきれいです。 ものすごいスピードで波状に回転します。かなり速くてビックリします。 写真の中央の空中に突き出したアトラクションです。時速65Kmで急上昇します。頂上から一気に下ります。最高に重力を感じます。

アストロスインガー

スカイサイクル

バットフライヤー
上に行ったり下に行ったりして回転します。 地上高い所をサイクリングできます。 最初に乗ったらエレベーターのように15m上に上がります。そこからレールの下をモノレールのようにぶら下がって、オートバイのような遠心力とスピードで空中を散歩する感じです。

■コースタープラザ


ウォーターコースター

キャラメルコースター悟空

スピンターンコースター
最初は狭い水路をただ流れているだけですが最後に写真のように急降下します。 那須ハイランドパークには4つのジェットコースターがあり、それぞれに色分けされています。悟空は赤色のジェットコースターで、身長制限は110cm以上で乗れますので、あんまり激しくありません。 写真では分かりずらいですが、2人乗りの自動車がいくつも連結されたジェットコースターと言った感じです。その車が横方向にクルクル回りながらレールの上を走ります。身長制限は110cm以上で乗れます。

サンダーコースター

ビッグバーンコースター

ジャイアントゴーカート
このジェットコースターは、高速にねじれながら2回転するもので、那須ハイランドパークのジェットコースターの中で人気がある方です。身長120cm以上で乗れます。 このジェットコースターは、ほぼ垂直に見える坂を下り落ちて、その勢いで一回転するもので、那須ハイランドパークのジェットコースターの中で一番怖いと思います。身長120cm以上で乗れます。 一人乗りと二人乗りがあります。一人乗りは150cm以上あれば一人で乗れます。コース上に一本のレールがあり、そのレールに沿ってハンドルを切れば、よいのです。
トップページへ