|
|
交通 |
★電車
・東京―(特急踊り子号・約2時間10分)→伊東
・東京―(新幹線・約50分)→熱海―(伊東線・約30分)→伊東
・名古屋―(新幹線・約1時間50分)→熱海―(伊東線・約30分)→伊東
★バス 伊東駅または伊豆高原駅→シャボテン公園行き終点下車
★車
・東京―(東名高速・約40分)→厚木IC―(厚・小バイパス・約70分)→熱海―(R135号・約1時間)→大室山
・大阪―(名神・東名高速・約4時間30分)→沼津IC―(伊豆スカイライン・約1時間)→大室山
★無料駐車場を300台
|
HP |
伊豆大室山リフト |
電話番号 |
0557-37-6105(伊東観光協会) |
営業日時 |
9:00〜17:15(3月16日〜9月30日)
9:00〜16:45(3月1日〜15日・10月1日〜15日)
9:00〜16:15(10月16日〜2月28日)
|
料金 |
リフト料金(往復) 大人420円、子ども220円
アーチェリー 1名1,000円 2名1,600円 見学者600円
駐車場 無料
|
大室山は伊豆観光の有名な名所です。標高580mのただの低い山なんですが、富士山を小さくしてちょっと丸みを出したような感じの山です。
大室山は山全体がツルツルで、毎年2月か3月頃に山焼きをするため木がないのです。そのため、低くても視界をさえぎるものがないので景色がよく見えて人気なのです。
この大室山の頂上に行くには、二人乗りの観光リフトがあります。このリフトは長さ約300mで5分くらいで頂上に着きます。
大室山の頂上に着くと、すぐ目の前に売店があります。その向こうにすり鉢のようにくぼんだ火口があります。その火口は深さ70m、直径300mです。
そのくぼんだ火口になぜかアーチェリー場があります。1時間1,000円とちょっと高めですが、時間内であれば何回でも出来るので、アーチェリーが好きな人にとっては安いのかもしれませんね。
大室山の頂上の火口の周りには、1周1q20分の遊歩道が整備されています。時計回りで歩いていくと、左側に伊東市街地や太平洋の海が見えてきます。途中、古そうな石仏もありました。
リフト降り場の火口をはさんだちょうど反対側あたりが大室山の山頂になります。ここからは富士山や伊豆の山々などが見えて綺麗です。今回は曇っていたせいで、富士山や遠くの山々などは見えませんでしたが、昔来た時は晴れていてなかなかの絶景でした。
大室山頂上では、パラグライダーなどをやっている人がいたり、スケッチをする人がいたり、お弁当を食べる人がいたりなど、山頂での楽しみ方は色々です。また、大室山の周りには花々がたくさん植えられていて、特に9月から6月までの長い期間にわたって、37種類3,000本の桜が咲いています。他にコスモスやツツジなどの花々も見られます。
|
|

大室山リフト乗り場入り口 |

リフト乗り場 |

リフトで山頂へ |
ゴールデンウィークに行ったら、さすがに混んでいてチケットを買うのに左写真の建物の外まで並んでいました。その後、隣のリフト待ちの列に並んで乗りました。リフトに乗ったすぐ目の前にはカメラマンが写真を撮っていて、帰りにはその写真が貼り出されていて1枚1,000円で売っていました。 |

リフトを振り返ると |

リフト頂上で降りたところ |

大室山の頂上からの景色 |

頂上の遊歩道 |

遊歩道からの景色 |

遊歩道 |
頂上の遊歩道は1周20分くらいです。海や富士山や伊豆の山々がよく見えます。今回は天気が悪かったのでよく見えませんでしたが、なかなか景色が良かったです。ぜひ歩いてみよう。 |

火口 |

火口のアーチェリー場 |
 |
火口にアーチェリー場があります。1時間1,000円で好きなだけできます。 |

リフト近辺の景色 |

リフトからの景色 |
|
リフトからは伊豆の景色が見渡せます。特に伊東市や伊豆高原付近がよく見えます。 |
|
伊豆の宿を今リアルタイムに予約できるサイト
|
トップページへ
|