お出かけ先 |
都道府県 |
日にち |
ひと言コメント |
那須ハイランドパーク |
栃木県那須町 |
2009.8月 |
北関東最大級の遊園地で、幼児向け乗り物から絶叫系ジェットコースターまで、40数種類のアトラクションがあります。 |
上尾丸山公園 |
埼玉県上尾市 |
2009.6月 |
ジャブジャブ池が人気の公園で、バーベキュー場や小動物園、大型遊具もあります。 |
八幡原史跡公園 |
長野県長野市 |
2009.5月 |
武田信玄と上杉謙信が戦った川中島の合戦が行なわれた場所にある公園です。公園内には当時の土塁や両者の銅像があります。 |
佐久平ハイウェイオアシスパラダ |
長野県佐久市 |
2009.5月 |
パーキングエリアと直結しているため、休憩のついでに子どもを遊ばせたり、自然を満喫することができる施設として人気があります。 |
東京ディズニーシー |
千葉県浦安市 |
2008.11月 |
海をテーマにしたディズニーリゾート。アトラクションも増えてきたしショーもたくさんあります。 |
ネーブルパーク |
茨城県古河市 |
2008.9月 |
普通の公園にあるもの以外に、ログキャビンで泊まれたり、BBQ、地下迷路、釣堀、ポニー乗馬、ジャブジャブ池、小さい子用の児童館などがあります。 |
鉄道博物館 |
埼玉県さいたま市大宮区 |
2008.6月 |
鉄道博物館と鉄道のテーマパークを合わせた感じです。オープン半年で来館者100万人を突破するなど平日でも大混雑です。 |
伊豆三津シーパラダイス |
静岡県沼津市 |
2008.5月 |
イルカやアシカ・トド・セイウチなどのショーが毎日開催しています。他に体験イベントもあります。 |
伊豆ぐらんぱる公園 |
静岡県伊東市 |
2008.5月 |
伊豆への家族旅行でお子さん連れには一番人気と言って良いでしょう。遊園地と公園をミックスしたような公園です。 |
荒川遊園 |
東京都荒川区 |
2007.12月 |
遊園地と動物園が合体した区営の遊園地です。小さいお子さん連れには最適です。 |
東京ディズニーランド |
千葉県浦安市 |
2007.11月 |
今回は前回乗れなかったアトラクションをたくさん乗りました。ランチショーも体験できました。 |
ツインリンク茂木 |
栃木県茂木町 |
2007.9月 |
レース場ですがそれだけではなく、車関係の遊園地や体験施設があります。また、まわりの自然を生かしてキャンプ場やカブトムシがとれる散策などがあります。 |
相模湖ピクニックランド |
神奈川県相模湖町 |
2007.7月 |
遊園地とキャンプ場と自然を満喫できるちょっと変わったところです。ここのおすすめはキャンプパックです。遊園地フリーパスや色んなものがついて1泊1万円以下です。 |
東京ドイツ村 |
千葉県袖ヶ浦市 |
2007.6月 |
公園と小さな遊園地と小さな動物園をミックスさせた感じで、車で移動するところです。ここの子ども用ではないパターゴルフ場はすごく広かったです。 |
ふなばしアンデルセン公園 |
千葉県船橋市 |
2007.5月 |
有料公園ながら、本格的なアスレチックや大きなジャブジャブ池、ミニSLや乗馬もできる人気公園。 |
鬼怒川ミニゴルフ場 |
栃木県日光市 |
2007.4月 |
鬼怒川温泉駅の温泉街とは反対側。パターゴルフ・グランドゴルフ・ミニゴルフ場があります。 |
日光江戸村 |
栃木県日光市 |
2007.4月 |
江戸時代にタイムスリップしたような感じです。時間ごとに劇やショーがあり、本格的なものからお笑い系まであります。従業員さん全員が江戸時代の格好をしています。 |
富士スピードウェイ |
静岡県小山町 |
2007.4月 |
毎週末のように何らかのレースが開催されていて、入場料は大人千円、小中学生無料。爆音がすごくて迫力満点です。 |
ぐりんぱ |
静岡県裾野市 |
2007.4月 |
富士山の裾野の標高が高いところにある遊園地。標高が高いだけにスケートやソリができます。ここの目玉は屋内施設内のプラレールやたくさんの遊具です。 |
浅草花やしき |
東京都台東区 |
2007.2月 |
遊園地の元祖。浅草寺のすぐ近くにあります。敷地は狭いですがレイアウトよく密集させています。全部が小学校低学年で乗れるものばかりです。 |
桐生が岡遊園地・動物園 |
群馬県桐生市 |
2006.12月 |
どちらも市営で古さが目立ち、地元の人が中心といった感じです。遊園地のゲームコーナーが20円から50円と安いのにビックリしました。 |
東京ディズニーランド |
千葉県浦安市 |
2006.11月 |
遊園地の王様で説明はいらないですね。 |
国営ひたち海浜公園 |
茨城県ひたちなか市 |
2006.10月 |
国営公園だけあってものすごく広い公園です。ここの目玉は小高い丘一面にコスモスなどの季節の花が見られることです。意外と知られていないのが遊園地ゾーンです。 |
富士急ハイランドとトーマスランド |
山梨県富士吉田市 |
2006.10月 |
ええじゃないか、フジヤマなどの絶叫系は土日に行くと2時間待ちも当たり前の超人気です。中高生以上20代の人は絶叫系、それ以外にも各層にあった乗り物がたくさんあります。富士急ハイランドの中にトーマスの乗り物が8ヶ所ありどれも幼児対象です。小さいお子さん連れにピッタシです。 |
山梨県笛吹川フルーツ公園 |
山梨県笛吹市 |
2006.10月 |
フルーツをテーマにした公園で甲府盆地が見渡せ、夜景の名所です。園内にはアクアアスレチックで遊べたりロードトレインが走っています。 |
清水公園 |
千葉県野田市 |
2006.9月 |
アウトドア派の定番の公園。キャンプ場の他に全国屈指の規模のアスレチックがある公園。2000本の桜も有名です。 |
川口市立グリーンセンター |
埼玉県川口市 |
2006.9月 |
花などの植物がメインですが、遊具がかなり充実しています。ミニ鉄道も人気です。 |
多摩テック |
東京都日野市 |
2006.9月 |
乗り物メインの遊園地です。3歳から小学中学年くらいまでが対象でしょう。ヒロキは子供用バイクがとてもお気に入りでした。 |
那須SLランド |
栃木県那須町 |
2006.7月 |
レストランではミニチュアSLが料理を運びます。Nゲージのショータイムがあります。 |
那須昆虫ワールド |
栃木県那須町 |
2006.7月 |
ムシキングにでてくるカブトムシやクワガタ以上にたくさんいます。200円払えばそれらが好きなだけ触れます。 |
那須りんどう湖ファミリー牧場 |
栃木県那須町 |
2006.7月 |
牧場よりも遊園地がメインの牧場です。夏休みなどには戦隊シリーズが見られます。ホームページにないアトラクションもたくさんありました。那須のおすすめです。 |
東京サマーランド |
東京都あきる野市 |
2006.7月 |
夏以外でもプールが楽しめますが、やはり夏に屋外のプールもたのしみたいですね。遊園地もあります。 |
昭和記念公園 |
東京都立川市 |
2006.5月 |
一日じゃ全部を見渡せません。広大な敷地です。花も四季折々で遊具、ジャブジャブ池、広場などさすが国営です。 |
渋川スカイランドパーク |
群馬県渋川市 |
2006.5月 |
小学生中学年くらいまでがターゲットでしょう。意外とアトラクションが多いです。 |
大崎公園 |
埼玉県さいたま市緑区 |
2006.4月 |
遊具が充実。小動物園もあっていつも賑わっています。 |
内牧公園 |
埼玉県春日部市 |
2006.4月 |
アスレチックが10数個あります。春は花見客が多いです。 |
夏以外のしらこばと水上公園 |
埼玉県越谷市 |
2006.3月 |
プールが釣堀に変身。変わった自転車がどれでも乗り放題。補助輪なしの自転車に乗れるようになった幼稚園の頃に行くといいかも。 |